MENU

【楽天モバイル】eSIMと物理SIMカードの違いとおすすめを解説!

楽天モバイルを申し込む際、「eSIM」と「物理SIM」のどちらを選ぶべきか迷う方は少なくないでしょう。

それぞれに利点と欠点があり、自分にとって最適な選択を見つけることが大切です。

この記事では、楽天モバイルを利用する際に「eSIM」と「物理SIM」のどちらが適しているかを、さまざまな観点から比較していきます。

小池モバイル

楽天モバイルのeSIMと物理SIMで迷っている方の参考になれば幸いです!

目次

楽天モバイルは「eSIM」「物理SIM」から選べる!それぞれの違いは?

楽天モバイルを使う際に選べる「eSIM」と「物理SIM」、それぞれには異なる特徴があります。

まずは、この2つのSIMの基本的な違いを理解しておきましょう。

eSIMとは?

eSIM(エレクトロニックSIM)とは、スマートフォン本体に内蔵されているSIMです。

物理的なカードを挿入する必要がなく、楽天モバイルのアカウント情報をオンラインでダウンロードして設定します。

eSIMは、SIMカードの配送を待たずに、すぐに楽天モバイルのサービスを利用できる利便性があり、海外旅行中や複数回線を使い分けたい場合にも役立ちます。

小池モバイル

少し前はあまり馴染みがなかったeSIMですが、最近はeSIMを選択する方も増えてきた印象です!

物理SIMとは?

物理SIMは、従来のプラスチック製のカード型SIMです。

スマートフォンや対応するモバイル機器に差し込むことで、楽天モバイルのネットワークに接続できます。

物理SIMは、すでに広く普及しており、ほとんどのスマートフォンやタブレットで使用可能です。また、SIMカードが目に見える形で存在するため、eSIMのような「データの見えない設定」に慣れていない人でも安心して利用できるのが特徴です。

①それぞれのメリット・デメリット

「eSIM」「物理SIM」とで、通信回線の質が変わる訳ではありませんが、それぞれメリット・デメリットがあります。

人によって、どちらが向いているのか、向いてないのかもありますので、申し込む前にどちらが最適なチェックしてみてください。

eSIMのメリット・デメリット

メリットデメリット
オンラインで申し込んで、すぐに利用できる
店舗に行く必要がない
SIMカードの差し替え作業が不要
複数のSIMを同時に利用しやすい
物理SIMと異なり、多少の設定が必要
eSIM対応の機種じゃないと利用できない

eSIMの大きな利点は、その即時性にあります。

楽天モバイルに申し込みをした後、物理的なSIMカードを待たずに、オンラインでQRコードを読み込んで設定を行うだけで、すぐに使い始めることができます。

SIMカードの紛失や交換も不要で、手続きはすべてデジタルで完結します。

また、eSIM対応のスマホであれば、店舗に行くことなく、どこでも簡単に設定を完了できるため、利便性が非常に高いです。特に、急いで新しい回線を使いたい場合や、複数のSIMを管理したい場合に便利です。

物理SIMカードのメリット・デメリット

メリットデメリット
eSIMよりも設定が簡単
eSIM非対応の機種でも利用できる
オンライン申し込みの場合、発送を待たないといけない
SIMカードを差し替える作業と、SIMスロットを外すのにSIMピンが必要
物理SIMカード同士の複数回線は利用できない

物理SIMの最大の利点は、多くの人にとってなじみがあることです。

楽天モバイルの物理SIMは、申し込み後に自宅に送られてきて、SIMカードを端末に挿入するだけで利用開始できます。

特に、eSIMにまだなじみがない人や、オンラインでの設定に不安を感じる人には、物理SIMの方が安心かもしれません。

ただし物理SIMは、店舗に足を運んで申し込むか、オンラインで申し込んだ場合でも発送まで時間がかかるため、最短でも数日かかることが一般的です。

小池モバイル

忙しくてなかなか店舗に行けない方や、すぐに契約したい方はeSIMのほうがおすすめです!

②eSIMの対応機種

楽天モバイルを利用する際に、eSIMか物理SIMのどちらを選ぶかは、使用しているスマートフォンやデバイスがどちらに対応しているかによっても大きく変わってきます。

それぞれの対応機種について詳しく見ていきましょう。

eSIM対応端末について

eSIMを利用するには、スマートフォンがeSIMに対応している必要があります。

最近では、AppleのiPhoneをはじめ、一部のAndroid端末もeSIMに対応しています。特にiPhone XS/XR以降のモデルや、Google Pixelシリーズの最新機種は、eSIMに対応しており、最近の機種では多くの機種が対応しています。

ただし、全てのスマートフォンがeSIMに対応しているわけではないため、利用したい機種が対応しているかを事前に確認することが重要です。楽天モバイルの公式サイトでも、eSIM対応機種の一覧が提供されているので、そちらで確認すると安心です。

物理SIM対応端末について

物理SIMは、ほとんどのスマートフォンで利用できる標準的な方式です。

古い機種や、最新のフラッグシップモデル以外のスマートフォンでも、物理SIMスロットが搭載されていることが一般的です。楽天モバイルのサービスを使用する場合も、物理SIMを選べば、特に対応機種を心配する必要は少なく、幅広い端末で利用できます。

また、タブレットやモバイルWi-Fiルーターなどでも物理SIMを挿入して利用できるため、柔軟性が高いと言えます。

③デュアル回線など、複数の回線を利用する場合はeSIMが必須

eSIMか物理SIMを選ぶ際に、ディアルSIMなどの複数回線を同時に利用したい場合も重要になってきます。

仕事用とプライベート用で回線を分けたい場合や、海外旅行時に現地の回線を一時的に使いたい場合、eSIMと物理SIMのどちらが便利なのか見ていきましょう。

基本的に、スマートフォンやタブレットのSIMスロットは1つです。物理SIMカードは1枚しか入れられない端末がほとんどで、1台の端末で2回線、3回線など複数の回線を利用したい場合は、eSIMとの組み合わせが必須になります。

SIMカードの組み合わせ対応状況
物理SIM & 物理SIM基本的に不可能
物理SIM & eSIM基本的に可能
eSIM & eSIM基本的に可能

物理SIMを複数枚といった組み合わせ以外であれば、基本的に利用できます。

eSIM対応のスマートフォンであれば、物理SIMとeSIMの両方を同時に使うことが可能です。例えば、楽天モバイルをeSIMで契約し、他社の回線を物理SIMで使用する、といった運用ができます。

また物理SIMを使わずに、eSIMを複数回線といった組み合わせも基本的に可能です。

④費用や手数料を比較

eSIMSIMカード
発行手数料無料無料
再発行手数料無料3,300円
※税込み価格

eSIM、SIMカードの選択には、費用や手数料も考慮すべきポイントです。

楽天モバイルでは、eSIMと物理SIMのどちらを選ぶかで費用に違いがあるのかを見ていきましょう。

ちなみに、基本料金はどちらを選んでも同じなのでご安心ください。

eSIMの発行・再発行は「無料」

楽天モバイルでeSIMを利用する場合、通常はSIMカードの発行手数料はかかりません。

また、もしeSIMを再設定する場合でも、新たな発行手数料はかからず、オンラインで再設定が可能です。

小池モバイル

eSIMの再発行に手数料がかかる通信会社もありますが、楽天モバイルでは再発行も無料なので、気軽に機種変更でます!

物理SIMカードの再発行は「有料」で、税込み3,300円かかる

続いて、物理SIMカードですが、契約時の発行手数料は無料です。

ただし物理カードを紛失や破損などにより、交換・再発行する場合は、3,000円(税込 3,300円)がかかってしまいます。

機種変更など、端末を変更して使う場合は、SIMカードを入れ替えるだけなので無料ですが、破損・紛失での再発行が必要な場合は、費用がかかりますので注意しましょう。

物理SIMカードの場合、SIMカード自体が物理的なものであるため、発行手数料や配送手数料が発生する会社がほとんどで、楽天モバイルもこの例外ではありません。

小池モバイル

また物理SIMは配送されるまでに数日かかることが一般的で、急いでいる場合にも注意です。その場合は店舗で対応してもらったほうがいいでしょう。

当初、再発行手数料は無料でしたが、2023年12月13日から有料に変更されました。

楽天モバイルでは、eSIMと物理SIMカード、どちらを選ぶべきか

eSIMと物理SIM、それぞれに特徴やメリットがありますが、最終的には利用スタイルやスマートフォンの対応状況に応じて最適な選択をすることが重要です。

eSIMが向いている人

eSIMは、次のような方におすすめです。

  • スマホがeSIMに対応していて、物理SIMを差し込む手間を省きたい人
  • 回線をすぐに利用開始したい人(オンラインでの申し込みですぐに使用可能)
  • すでに物理SIMカードの回線を利用していて、楽天モバイルを2回線目として利用したい

eSIMは、スマホを最大限に活用したい人にとって非常に便利な選択肢です。

物理SIMカードが向いている人

一方、物理SIMは次のような方におすすめです。

  • eSIM対応のスマートフォンを持っていない、または対応機種かどうか不安な人
  • eSIMでの設定が不安な人
  • 物理SIMが必要な他のデバイス(タブレットやモバイルWi-Fiルーターなど)でも利用したい人

物理SIMは、使い慣れたシンプルな方法で楽天モバイルを利用したい方に適しています。

まとめ

楽天モバイルを利用する際に、eSIMと物理SIMのどちらを選ぶかは、利用スタイルやデバイスに大きく左右されます。

eSIMは、利用開始までの早さや、デュアルSIM運用に向いており、すぐに利用を開始したい方、複数の回線を利用したい方におすすめです。

一方で、物理SIMは長年親しまれてきた方法で、幅広い端末に対応しており、eSIMよりも設定が簡単です。そのため、物理SIMのみの端末とSIMのみのカードを入れ替えて使ったり、設定が不安な方におすすめではないでしょうか。

重要なのは、どちらが自分のニーズに合っているかをしっかりと理解して選ぶことです。この記事により、ベストなSIMカードの選択をしていただけたら幸いです!

小池モバイル

ちなみに、私はiPhoneでeSIMを利用しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

YouTubeやTikTokで、iPhoneの便利な使い方を中心に発信しています!
当サイトでは動画と文章で解説します。

コメント

コメントする

目次